2006年 8月2日 ロングラン!東京ツーリング! 後編



坂を上りきったら下りが続きます。
むっちゃくちゃ楽です。
細い林道をペダルを踏まなくても進んでいく。
涼しい風が吹きながら、木漏れ日が差す道をひたすら進んでいきます。
本当に良い気分でした。
 
 
 
ず~っと進んでいくと・・・。
着きました。
第一目標でもある針テラスです。
ここって全国的にも有名ですよね?
わからないけど。
大阪から自転車で針テラス!
なんかすごいです!
 
 
 
針を過ぎると名阪国道に沿ってアップダウンが延々と続きます。
ここってホンマに25号線なんやんなぁ?
そんな思いでひたすら進んでいきました。
友達がバテてきたので少し先に行かせてもらっていました。
 
 
古い橋です。
辺りに灯りなるものががなにもありません!
ちょっと夜は怖いかも・・・。
 
 
 
その橋から撮影した川です。
なんとものどかな所ですぐそばに名阪国道があるとは思えません。
 
 
 
これ、実は県境に架かる橋だったのです。
この橋を渡るまでは奈良県。
そして、この橋を渡ると・・・。
 
 
 
そうです。
ついに三重県まで来ました。
俺の故郷でもある三重県!
三重県=志摩ってイメージが個人的に強いので、大阪から三重県まで自転車で行った!
・・・っていうとなんかすごい快挙(?)を成し遂げたような感じになります。
 
 
 
薬師寺。
なんか聞いたことあるけど・・・
有名やんなぁ?
人も結構いました。
ちょっと疲れたのでしばし休憩~。
 
 
 
伊賀上野駅に着きました。
連れがダウンしてず~っと途中の道で待っていたのですが全然来ないので電話してみると・・・。
自分「いまドコなん?」
ダチ「トラック載せてもらってる~。」
自分「はぁ!? どこ向かってんねん?」
ダチ「名古屋~」
自分「もうペダルこがれへんのに名古屋いってどないすんねん!」
ダチ「今日は名古屋で泊まるわ~」
自分「載せてもらうなら大阪方面に行くもんに載せてもらえや・・・。」
って感じでなんかよくわからなくてこんなやりとりがしばらく続いて、20km進むのに5時間くらいかかりました。










伊賀上野に着いたのは午後5時半を過ぎていました。
残り約100kmもある道のりを今日中にたどり着けるかどうか。
ましてや夜の真っ暗な道を1人、自転車でこぎ続けるのもなんかアレなんで・・・。
お手上げです。
2日目の宿泊地でもある静岡の宿もキャンセルさせていただきました。
東京では鉄道を撮ると決めていたので大阪まで輪行して戻って翌日に18切符を利用して鈍行で東京へ向かいました。
結局東京まで自転車で行くというプロジェクトは失敗に終わりました。
大阪から名古屋までツーリングする方は、1号線を経由したほうが良さそうです。。。




帰りの車内にて



おしまい
(よろしければ感想を掲示板までお寄せください。)




Index Back